
洋服づくりに限らず、たとえばバッグやポーチなどにボタンを付けたいけれど、ボタンホールの作り方がわからない! というお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。ミシンには穴かがり機能がついているものが多いですが、今回は手縫いでできるボタンホールの作り方をご紹介します。
1.ボタンホールの大きさを決めます

ボタンの直径と暑さを目安に印をつけます。裏に接着芯を貼っておくと、丈夫に仕上がります。
2.周囲を縫って穴を開けます

印の上を細かくなみ縫いします。(ミシンを使ってもOK!)

縫い終わりは、縫い始めに少し重ねて、玉止めはせずにカットします。縫い始めの玉結びもカットして、すっきりと仕上げます。

印の中心をハサミやリッパー、カッターナイフなどでカットします。端にまち針を打っておくと切りすぎを防げます。

このような状態になります。
3. 穴かがりをします
糸はカタン糸40〜50番またはポリエステル糸30〜60番くらいが適していますが、写真では太めの糸で説明しています。 専用の穴かがり糸も市販されていますよ。

玉結びをして裏から針を入れ、番号順に芯となる糸を渡します。

穴に針を入れ、⑤のきわ(芯糸の外側)から針を出します。

少し糸を引いて、できた輪に針を下から上へくぐらせます。

糸を引き締めます。

できるだけすき間があかないように、②〜④を繰り返します。

片側をかがり終わったら、端に糸を2回通します。

⑥で渡した糸をたてに2回縫いとめます。

左側の最後の針目と⑦の縫い目をすくって、糸を右側に出します。

布を持ちかえて、右側も同様にかがります。

端を⑥〜⑦と同様に縫い止めます。

最後は裏側の針目に少し糸を通してカットします。また最初の玉結びもカットします。

できあがりです!
ていねいな穴かがりできれいなボタンホールを
ひと針ひと針きちんと仕上げることで、ミシンよりも上手にボタンホールが完成します。初めての方は、ていねいに進めることを心がけてくださいね。
クチュリエブログでは、ほかにも基本的な裁縫の手順や少し凝った刺しゅうなど、たくさんのお役立ち情報を掲載しています。手づくりキットを販売しているクチュリエショップや、公式SNSアカウントもお見逃しなく!

関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物