
大人のアイロンビーズ
アイロンビーズは子どものおもちゃと思われがちですが、大人がハマると奥が深く、ポップなかわいらしいものだけでなく、リアルな人物画も表現できます。平面はもちろん立体のものも作れます。日本のみならず世界中にいろいろな作品を創っているアイロンビーザーさんがいらっしゃって、SNSで作品を見るのも楽しいです。

私は好きな推しのメンバーカラーを用いた小物や、イニシャルなどの文字を装飾したものを作ることが多いです。お友だちにプレゼントしてみたら、想像以上に喜んでくれてほめてもらえたのをきっかけに、次々と新しいもののアイデアがわいてきて、さまざまなものを作ってきました。もともと不器用でしたが、推しへの愛でたくさん作っているうちに上達し、器用になったと思います。

推しのことを考えながら新作の案が出てくると、とにかく作りたい気持ちがあふれて、深夜に取り掛かることもあるほど。忙しくても疲れていても、思い描く通りの作品ができていくと眠いのも忘れて、作業に没頭してしまいます。推しへの愛のパワーは無限! 立体のグッズを作るときは、推し色を使いながら色合いを考えるのも楽しいです。リアルな肖像を作るときは、瞳の色やほくろなど細部にもこだわり、光の加減による陰影を濃淡をつけて、より立体感が出るようにしています。 SNSで公開しているのを見てくださっている方に自分のこだわりが伝わって、わかる!似ている!といってもらえるのがとてもうれしい。いつか推し本人にも伝わりますように……。 推しグッズ以外にも季節の小物を自分の好みのテイストで作るのも楽しいです。親子で一緒に楽しむ方も多いでしょうが、大人のアイロンビーズ始めてみませんか。

Yokoえんぴ
日ごろは事務職のパート主婦。アイロンビーズで推しグッズを作ることが大好きです。
Instagram:@yoko.jin1030

関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら