子どもの幼稚園や小学校で使う手提げバッグや、お買い物に使うエコバッグ、お出かけ用のバッグなど、毎日いろいろなシーンで使うバッグ。
既製品ではなく、自分で好みの形やデザインを作れたらいいなと思ったことはありませんか?
実はハンドメイドキットを使えば簡単にかわいいバッグを作ることができるんです。
今回は編み物から縫物、また素材別に豊富なバッグのキットをご紹介したいと思います。
毎日使うものだから、手作りで愛着のわく1つに仕上げたい

ハンドメイドは好きだけど、バッグは大物だし難しそう…と思っている方にこそキットがおすすめ。最初から本を見て型紙を取っていくのは難しい作業ですが、キットならすでに型紙を取ったカット線だけのものや、ソーイング以外の編み物、工作に近しいものなどさまざまな種類があります。ぜひ自分に合った作り方のものや素材、デザインから唯一のマイバッグを作ってみましょう。
毎日の生活にスヌーピーと楽しい仲間たちを連れて



『スヌーピーと仲間たち 型紙いらずのちょっとそこまで ご近所バッグの会』
愛らしい人気者スヌーピーとその仲間を描いたバッグ。カット線が印刷された布を切るため、型紙を取ったことの無い初心者さんでも気軽にはじめられます。
またミシンが無くても作れるように、接着芯を貼るだけでバッグが作れる仕様に。トートバッグやランチ用の手提げ、ショルダーバッグなどいろいろなバッグを作ることができます。
自分で作るバッグは世界にたった一つだけ。手芸が苦手な方こそチャレンジしてみては。
北欧人気作家の描くいろいろなデザインが嬉しい



『クチュリエ×リサ・ラーソン カット線プリントでらくちん! スケッチねこのバッグソーイングの会』
北欧人気作家のリサ・ラーソンが描く「スケッチねこ」がプリントされた、可愛らしいバッグとポーチ。ミシンが必要にはなりますが、型紙はすでにプリント済みなので気軽にバッグ作りがはじめられますよ。
エコバッグや巾着バッグ、ランチバッグなど気軽に使えるサイズ感のものが作れます。
ここでしか手に入らないオリジナルのプリント布で作る、ただ一つのバッグ。リサ・ラーソンの作品が好きな方はもちろん、北欧テイストが好きな方、ねこ好きの方にもおすすめ。
爽やかカラーが映えるナチュラル素材のジュート編み



『華やかカラーをアクセントに かぎ針編みジュート糸 カジュアルバッグの会』鮮やかなカラーで夏を感じる、ジュート糸を使って編むバッグ。かぎ針でざくざくと編んでいくだけなので、手芸初心者の方でも簡単に取り組めますよ。
ブルーの糸と波の形がかわいいマルシェバッグ、ブルーベリーやキイチゴのようなカラーがかわいい横長バッグ、夜空を思わせる配色が魅力の丸形バッグ、といろいろな種類のバッグを編むことができます。
どれもカジュアルなデザインになっているので、夏のどんなコーデとも相性がよく合わせやすいと思います。
植物の自然な姿を描いたナチュラルな雰囲気が魅力



『あこがれのガーデンを描く 青木 和子さんの贅沢刺しゅうバッグの会』
たっぷりの刺しゅうを刺して作る、上品な雰囲気のバッグ。刺しゅうのボリュームはありますが、どれも基本の簡単なステッチばかりなので、刺しゅうに慣れていない方でもチャレンジできます。
ウッドや革の持ち手を使ったナチュラルな雰囲気のバッグは、大人の女性に持ってほしいデザイン。かわいいフォルムでありながら、上品な雰囲気が魅力的です。ひと針ひと針ていねいに仕上げたい特別なバッグを手にしてみませんか。
ざくざく編んで楽しい新感覚!コードが織りなす豊かな表情


『コードを編みくるめば軽くてしっかり! かぎ針かごバッグの会』
ちょっとそこまで、のワンマイルコーデのお供に使いたい小さめサイズから、バケットが入りそうな大きさまで、さまざまなバッグを編むことができるキット。コードにテープヤーンを巻き付けていく新感覚を楽しめます。
ざっくりとした編み目とナチュラルな配色で、夏に使いたい涼を感じるバッグ。どのデザインも自立するので、バッグとしてだけではなく、お部屋の収納バスケットとして置いておいてもおしゃれ。
水辺の写真映えも叶うカラフルな色使いとデザイン


『PPバンドでさくさく編める カラフルバッグ』
工作気分で作れるカゴバッグは、とてもカラフルで写真映え間違いなし。
PPバンドを使い制作していくので耐水性があり、プールサイドやアウトドアなど水場でも使えるのが特徴です。夏らしいパキッとした配色はコーディネートの差し色としても活躍しそう。
ワンハンドルのものやピクニックバッグ、マルシェバッグなど作れるバッグの種類は全部で6種類。自分好みのカラーや形からお気に入りを見つけて作ってみて。
和洋使える新鮮で華やかなデザインが魅力



『ミシンで簡単 たたみの縁テープで作るデイリーバッグの会』
たたみの縁に使われる畳縁(たたみべり)を使って作るバッグはとても軽くておしゃれ。畳縁は上品な光沢感と透け感があり、独特の雰囲気をもつバッグに仕上がります。落ち着いたカラーリングでシックな雰囲気を纏いながらも、リボンやフリルをあしらった可愛らしいデザインは、和装だけではなくお洋服にも合う華やかさ。コーディネートのアクセントとして取り入れてみては。
お気に入りのバッグを携えて、笑顔のある毎日を

小さめのご近所バッグから、普段使いのできるトートバッグや、少し変わった素材で作るバッグなど、いろいろな種類をご紹介しました。
自分で作ったバッグを使う毎日はきっと楽しいものになるはず。まずはお気に入りのバッグの形やデザインを見つけてキットからチャレンジしてみてください。
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら