
よくスカートやヨークにあしらわれてるギャザー。ギャザーがあることで、一気に女の子らしさが増しますよね。今回はミシンや手縫いできれいにギャザーが作れちゃう方法をご紹介します!
目次
◇ミシンでギャザーを作る方法
※ギャザーが安定し、失敗しにくい方法です。ヨーク切り替えのあるワンピースの身頃でご紹介します。

ミシンの針目を一番粗く設定し、ギャザー止まりの間のできあがり線の上下を縫います。

縫った部分を軽く押さえながら、上糸のみを引き、布にギャザーを寄せます。

ヨークのギャザー止まりの仕上がり寸法と同じ長さになるまで引き縮めます。

ギャザーが均等になるように整え、アイロンで押えてギャザーを落ち着かせます。こうすることで、ギャザーが動きにくく、また縫いやすくなります。

ヨークと中表に合わせ、合印を合わせてまち針で止め、ギャザー側を目打ちなどで整えながらできあがり線を縫います。

縫い代は2枚一緒にロックミシンかジグザクミシンをかけます。(デザインによっては縫う前に布端の処理をする場合もある。)

縫い代はアイロンで上側に倒しておくとギャザーがきれいです。

できあがり線の下側のギャザー用縫い糸を抜きます。表からステッチをかけると縫い代が落ち着きます。
針穴が目立つ生地の場合は
針穴を目立ちにくくする方法です。縫った糸は抜かないのがポイントです。

薄い布や目のつまった布など、針穴が目立つ布の場合は、縫い代に2本縫って引き絞ります。縫った糸は抜かずに仕上げます。
◇手縫いでギャザーを作る場合は
手縫いでギャザーを作ってみましょう!こちらも縫った糸は抜かないでおきましょう。

手縫い糸を2本どりして玉結びを作り、ギャザー止まりの間の縫い代を1本縫います。仕上がり寸法に縮めたら玉結びをします。縫った糸は抜かずに仕上げます。
◇スカートにギャザーを寄せるときのコツ
コツをマスターすれば失敗しにくく、手間をおしまずていねいに作業することで、完成度が格段に上がります。
POINT: 縫う前に合印を打っておきましょう。

ギャザーを寄せてしまってからでは中心などの位置がわからなくなってしまうので、縫う前に少なくとも左右の脇と前後中央の4カ所に合印を打っておきましょう。
POINT: 合印をきっちり合わせましょう。

ギャザーを均一に整え、アイロンでしっかりギャザーを押さえたあとは合印をきっちり合わせることが大切です。下の「まち針の打ち方」を参考にしてまち針を打ち、縫います。ギャザー側を見ながら、まち針とまち針の間のギャザーを目打ちなどで整えながら縫うとさらにていねいです。
まち針の打ち方
下記のイラストを参考にしてみてくださいね。

まち針は端から順に打つのではなく、角→合印→合印の間、といった具合にバランスよく打っていくと偏りが防げます。また、なるべく細かくまち針を打つほうが、ズレが少なく、ギャザーをきれいに縫い込むことができます。
お気に入りの布にギャザーを施して、素敵な洋服づくりを
洋服にギャザーを加えることで、女性らしく華やかな洋服ができあがりますよ。ぜひ、やりやすい方法でチャレンジしてみてくださいね。
クチュリエブログでは、さまざまな手づくりのコツやたくさんのお役立ち情報を掲載しています。手づくりキットを販売しているクチュリエショップや、公式SNSアカウントもお見逃しなく!

関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物