
バイアステープは布目に対して45度の角度でカットしたテープ状の布のことです。よく伸びる性質を利用して、布のパイピングなどにも使われます。すでにテープ状になっている市販のものを使うのも便利ですが、手持ちの布で作る場合はつなぐ必要があります。
目次
バイアステープの作り方
手持ちの布でバイアステープを作ってみましょう。

布目に対して45度の角度のことを「正バイアス」といい、バイアステープを作るときは必ず布を正バイアスに裁ちます。何本かカットしたバイアステープをはぎ合わせて必要な長さにします。

つなげたバイアステープはアイロンで折って使います。
バイアステープの基本的な使い方
◇直線をくるむとき
ミシンで縫いつつ、バイアステープをあしらっていきます。



仕上げ方は3パターンあるので、理想とする仕上がりや自分がやりやすい方法で。
◇曲線をくるむとき
曲線をくるむ場合は、カーブに合わせて加減しながら縫うと美しく仕上がります。


POINT

曲線をくるむときは、縫い付ける前に、カーブにそわせてアイロンで形をつけるようにしましょう。
◇角をくるむとき
角をくるむときは、下の手順で布を折って、仕上げます。





角を上手にくるんだら、最後にまつります。
POINT
カーブや角などはもちろんですが、直線をくるむときも、めんどうだと思わずに細かくまち針を打ち、しつけをするのが成功の秘訣です!
バイアステープの額縁仕立て
バイアステープでコースターをかわいく縁取りましょう。

柄違いの布を2枚外表に合わせ、ずれないようにしつけでとめておきます。縫い始めは、バイアステープの端を1cm折り、印の角まで縫います。

バイアステープを斜め45度に折り上げます。

折り上げたバイアステープを布端で折り返し、同じようにしてぐるりと1周縫います。(まち針でとめてから縫っていきます)縫い終わりは縫い始めに1cm重ねてテープを切ります。

裏に返して、1辺を三つ折りにし、縫い目を隠すようにしてまち針でとめます。残りの辺も同じように三つ折りにします。

角を整えて、表にひびかないようにまつりつけます。④の段階で縫い目より0.2cmほど内側に折り、表からテープのきわや端をミシンで縫って仕上げる方法もあります。この時、裏側のテープまで針が通るように注意します。

できあがりです!
バイアステープで手作りにかわいいアクセントを
自分でも作ることができるバイアステープ。せっかくなのでお気に入りの布を選んで作ってみましょう! 手作りに個性が加わり、かわいいアクセントになりますよ。
クチュリエブログでは、裁縫はもちろん、刺繍、手編みなど、さまざまな手づくりのコツをお届けしています。 手づくりキットを販売しているクチュリエショップや、公式SNSアカウントもお見逃しなく!

関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物