
ぷっくりとした鮮やかなキルトコースター。日差しを浴びたステンドグラスのようなかわいらしさです。キルトの基本的な技術で作れるのでぜひチャレンジしてみましょう。
ステンドグラスキルトって?
ステンドグラスキルトとは、むら染め生地と黒いラインで作る、日差しを浴びたステンドグラスのようなキルトです。「バイアステープ式」と「リバースアップリケ式」がありますが、今回は初心者さんにも楽しめる「バイアステープ式」をご紹介します。
必要な材料と道具
◇ 材料
・むら染め布
・土台布(白薄手布)
・裏布
・パイピング用布(黒)
・アイロン接着バイアステープ(黒)
・糸(黒・透明またはむら染め布になじむ色)
・キルトわた
◇ 道具
・縫い針
・まち針
・ハサミ(布用・紙用)
・油性ペン
・鉛筆
・しつけ糸
・アイロン
◇ 図案

ステンドグラスキルトコースターの作り方

土台布に型紙の図案を油性ペンで写します。

型紙をカットします。

むら染め布に型紙を写し、縫い代(2mm)をつけてカットします。

むら染め布の番号順に土台布にしつけをします。

図案のライン上もしつけをします。しつけ糸の玉結びは裏側に出します。

図案のラインが中心となるようにバイアステープを重ね、アイロンで接着します。

しつけ糸をとり、バイアステープの両はしを黒糸でまつりつけます。(わかりやすいように赤で表しています)

キルトわた、裏布と重ねて、中心から放射状にそして周囲にもぐるりとしつけをします。

バイアステープの両側に透明糸でおとしキルトをします。

むら染め布にあわせてカットします。

黒布でパイピングしてできあがりです。
ステンドグラス風のユニークなキルト
簡単な技術で、こんなおしゃれなキルトも作ることができるなんて、これからますます手づくりの技が広がりそうですよね!
クチュリエブログでは、ほかにも基本的な裁縫の手順や少し凝った刺しゅうなど、たくさんのお役立ち情報を掲載しています。手づくりキットを販売しているクチュリエショップや、公式SNSアカウントもお見逃しなく!

関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物