ふっくらとした立体感がかわいい、トラプントという技法。コツをつかんで、ぜひ手作りに取り入れてみてくださいね。
目次
◇トラプントとは?
キルトの表布と裏布の間にわたや手編み糸を詰めて立体感を出す技法ですが、聞き慣れない方も多いのではないでしょうか? 同じように細かいキルティングをほどこした純白のキルト、フランスの「ブティ」はご存知の方もいらっしゃると思います。どちらも、見た目はよく似ていますが、日本ではキルトわたを挟むと「トラプント」、挟まなければ「ブティ」と呼び分けているようです。
◇必要な材料と道具
キルトを作る際の材料と道具をそろえてください。
・布
キルトの表布・裏布として、針通りのよいコットンを準備します。表布は一般的に白ですがお好みで。裏布は表に色柄がひびかないものを。
・キルトわた
薄手タイプのキルトわたがおすすめです。
・針
トランプト専用の長い針もありますが、とじ針やクロスステッチ針など、針穴が大きくて、先の丸い針で代用できます。
・手編み糸
並太程度の白いコットン糸などを使います。
・しつけ針
・キルティング糸
・しつけ糸
・キルト針(手縫い針でもOK)
・つまようじ
・チャコペン
・ハサミ など
◇キルトの作り方
まずは布に図案を書いて、キルトを作っていきましょう。
表布にキルティングの図案を写します。
裏布(裏)、キルトわた、表布(表)の順に重ね、中心から放射状にしつけします。
さらに、周りにもしつけをします。
図案に沿ってキルティングをします。中心から外に向かって、約0.2cmの針目で縫います。(※説明では、分かりやすいように色糸を使っています。)
キルティングがすべて終わったら、しつけをとります。
◇トラプントのやり方
トラプントにチャレンジしましょう。
・細い部分をふっくらさせる場合
※説明では、わかりやすいように色糸を使っています。
とじ針に手編み糸を通し、ふっくらさせたい部分に裏布側から針を入れます。針の届くまで通して、いったん針を出します。
裏布のみすくい、糸は裏布とキルトわたの間に通します。糸端は最後に0.1〜0.2cm残してカットします。
糸はカットせず、もう一度同じ針穴に針を入れ、続きを通します。
あまり糸を引きすぎないように注意しながら、同様に糸を通していきます。
最後に糸端を0.1~0.2mmにカットし、針やつまようじで糸端を押し込んだり、指でしごいたりして、穴が目立たないようにならします。
・広い面積をふっくらさせる場合
今度は、花びらの部分にトラプントを施していきます。
まず、中央に糸を通して糸端をカットします。先ほどと同様に裏布にキルトわたの間に糸を通します。
少しずらして、同じ要領で糸を通します。
同じ針穴にもう一度糸を通してボリュームを出してもよいでしょう。
図案に合せてバランスよく糸を通していきます。
糸端を短くカットして目立たないように始末します。
表から見るとこのように立体的に仕上がっています。
・トラプントの完成です
縁を始末すれば小さなキルトの完成です。キルティングのパターンがふっくらと浮かび上がって、ハンドメイドならではのぬくもりが感じられます。
トラプントでいつもの刺繍を立体感のある作品に
キルトはもともとふんわりした質感が魅力ですが、トラプントを施すことで、さらにぷっくりと図案が浮き出されて表情豊かに仕上がりますよ!
クチュリエブログでは、さまざまな手づくりのコツやたくさんのお役立ち情報を掲載しています。手づくりキットを販売しているクチュリエショップや、公式SNSアカウントもお見逃しなく!
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら