北欧風インテリアとして人気のマクラメ。たくさんの紐が連なり交わって複雑な表情を生むデザインが人気ですが、実は簡単に手づくりできるって知っていましたか?今回は、そんなマクラメをリースとしてインテリアに取り入れられる『放射状に結んでいくのが楽しい マクラメリースキットの会』をご紹介します。一見複雑に見えるマクラメも、このキットを使えば今までマクラメに触れたことのない初心者スタッフでも作ることができました。
簡単な結びなのに、まるで購入したようなインテリアが手に入る素敵なキット。

キットの内容は、糸、リング、ウッドビーズ。その他に必要なものは、ハサミ、定規またはメジャー、セロハンテープまたはマスキングテープ、手芸用接着剤、ピンセット。
とってもシンプルな内容ですが、マクラメは手で編んでいく技法なので、今まで手芸をしたことがなく、針や糸などの用意がない方でも簡単に作り始めることができます。
図案に沿って編み込んでいくだけで、美しいマクラメが完成します。

まずは糸を80cm×45本にカットして分けていきます。何本切ったかわからなくなりそうだったので、写真は10本1セットを4つと、5本1セットに分けたところ。

下準備が完成したので、いよいよマクラメ制作のスタート。リングに切った糸45本を全て結び付けていきます。1つの輪に対して2本の糸が出ている状態にしいていきますが、このとき2本の長さが均等になるように結んでいきます。

全て結び付けると、ここから本格的に編みはじめていきます。図案通りに進めていくだけのですが、結びを覚えて慣れるまでは少し難しく感じました。

1つの塊にウッドビーズを2つ使って左右対称になるように編み込んでいきます。結んでいる糸と残りの糸の間隔を大きくとっていないと、間違えて編み込んでしまった、ということが何度かありましたが、慣れてくると次第にペースアップできるように。

ここまでで、まずは1つのデザインが完成。 これを繰り返し、全ての糸を編み込んでリングをぐるりと囲んでいきます。

全ての糸を編み込んで、完成形に近づいてきました。ここまででかかった時間はおよそ4時間くらいでしょうか。初めて触れるマクラメだったので、図案とにらめっこしながら進めていきました。

いよいよ終盤の編みですが、この最後の結び方のバランスがうまくとれず、編みはじめは結構苦戦してしまいました。ですが、この編み方も慣れてくるとスピードアップして、どんどん編めるように。

全ての編みが完成したあとは、余っている長い糸を裏側に回して手芸用の接着剤で留めます。そして前面から見た時に見えない位置で綺麗にカットすれば完成です。今回はじめてマクラメに触れましたが、所要時間は8時間くらいでした。はじめて作ったわりには完成度が高く、満足できる仕上がりに。
放射状のリースで、お家の壁を飾ってみませんか?

今回作ったリースをお部屋に飾ってみました。素朴なマクラメの雰囲気で、お部屋の印象が少し柔らかくなった気がします。1つでも十分インパクトがあって素敵ですが、他のデザインも集めて飾りたくなります。壁にピンが打てない方は、ドイリーなど置いて使うこともできるデザインになっているので、ぜひリース以外のインテリアとしても使ってみて下さい。
SeeMONOスタッフのマクラメリース作品集
リースの真ん中に鏡を入れたり、LEDライトで飾ったりとお洒落にアレンジしても。
たくさん作って、集めて飾ってもお部屋が華やかになります。
ナチュラルな色合いの素材ですが、複雑なデザインの表情は白壁にも映えます。
慣れるまでは少し時間がかかりますが、そのぶん出来上がった時の達成感は大きく、とても楽しく作ることができました。今までマクラメに触れたことの無い方に、ぜひ手に取ってほしいキットになっています。
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物