
ふくふくとした厚みのある編み地が魅力のアフガン編み。独特の編み地に仕上がり、多色づかいにすれば彩りも鮮やかです!
目次
アフガン編みとは?
「かぎ針編み」と「棒針編み」の2つをミックスさせたような「アフガン編み」という技法をご存知ですか?伸縮性の少ない厚みのあるしっかりとした編み地が特徴です。今回は基本のプレーンな編み方をご紹介します♪
◇アフガン編みの基本(動画)
◇アフガン編みの編み方の進め方

アフガン編みは「往路(たて目)と復路(よこ目)」の1往復で1段と数え、編み目がたてとよこに交わって1目と数える編み方です。
編み図の見方

◇針と糸の持ち方
「往路」と「復路」で針の持ち方が変わります。
往路

右手は棒針と同様に針を上から持ちます。左手は人さし指に糸をかけ、編み地を軽く押さえます。
復路

右手はかぎ針と同様に針を下から持ちます。左手は往路と同じで、最初の作り目と最後の引き抜き編みもこの持ち方をします。
アフガン編み(プレーン編み)の編み方
◇必要な材料と道具

・編み針
棒針の先がかぎの形をした専用の針を使います。一般的には、写真のように片側がかぎ針になったタイプが使われますが、両側がかぎ針になったタイプもあります。今回は10号針を使用していますが、数字が大きくなるほど針が太くなります。棒針で編むときよりも1〜2号太めを選ぶとよいでしょう。
・とじ針
糸始末をするときやできあがった編み地をとじ合わせる時に使用します。針穴が大きく、先が丸い針です。(かぎ針編みや棒針編みに使用する針と同じです)。
・糸
特に指定はありませんが、編み方をマスターするにはシンプルな並太毛糸などを使うとよいでしょう。
◇アフガン編み(プレーン編み)をしてみましょう
・まずくさり編みで作り目をします
「作り目」とは編み始めの1段目のことですが、アフガン編みの場合は全体の段数に含みません。

左手の甲側から小指と薬指の間に糸を通し、中指と人さし指の間にかけます。

糸端を約10cm残して中指と親指で持ちます。針を手前の糸の向こう側にあて、矢印のように1回転させます。

針に糸をかけて、矢印のように引き出します。

「わ」を引き締めたら最初の完成です。さらに矢印のように糸をかけます。

③と同様に糸を引き出します。

これで最初の1目の完成です。

2目めからは、④と⑤を繰り返します。

くさり編みの裏側の矢印の部分を「裏山」と言います。1段めは、この部分をくって編みます。
・1段めの往路(表編み)を編みます
くさり編みの裏山をすくいます。

始めの裏山をとばして、次の裏山をすくいます。

針に糸をかけて引き抜きます。

1目ずつ裏山をすくって、左へ編み進めます。

往路のできあがりです。糸の引き加減は、針が左右にスムーズに動くくらいが目安です。
・1段めの復路(もどり編み)を編みます

針に糸をかけて、1目だけ引き抜きます。

次は糸をかけて2目引き抜きます。

右端まで2目引き抜きながら編み進めます。

復路のできあがりです。
・2段めの往路を編みます

前の段のたて目に針を入れます。

針に糸をかけて引き抜きます。

次のたて目に針を入れて、同様に左へ編み進めます。

左端のたて目は2本すくって編みます。
・往路と復路を繰り返して編みます
2段めの復路は1段めと同様に編み、3段め以降は2段めと同様に往路と復路を繰り返して編みます。
・引き抜き編みをして糸を始末します
最後の段の復路を編み終えたら、引き抜き編みで目を止めます。

往路と同様に前の段のたて目に針を入れて糸をかけますが、1目めまでいっきに引き抜きます。

次のたて目も同様にして左端まで編みます。

端まで編んだら、糸を約10cmにカットし、針に糸をかけて引き出します。

とじ針に糸を通し、表にひびかないように裏目に3目〜4目くぐらせて糸を切ります。

2色の糸を使うとアフガン編みならではの編み地がはっきりわかりますね。
ユニークな編み地ができあがる楽しさ
色とりどりに仕上がるのが楽しいアフガン編み。 クチュリエでは、模様編みも楽しめるキットを、お届けしています。
専用の針はこちら。
クチュリエブログでは、編み物はもちろん、裁縫、刺繍など、さまざまな手づくりのコツやたくさんのお役立ち情報を掲載しています。手づくりキットを販売しているクチュリエショップや、公式SNSアカウントもお見逃しなく!

関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら