![指編み マフラー](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/08/amimono_vol1_new-19-1.jpg)
かぎ針や棒針を使わなくても、簡単にできる編み物があるのをご存知ですか? 今回は毛糸さえあれば、誰でもできる指編みについてご紹介します!
目次
◇指編み(リリヤン編み)とは?
指編みは針を使わずに手で編んでいくので、お子さまでも簡単にできる編み物として人気があります。道具がいらないので、いつでも気軽にできるのがうれしいですね。今回は「リリヤン編み」という最も基本的な編み方をご紹介します。おうちにある余り毛糸で簡単にできますよ。
◇必要な材料
材料はたった一つ。道具は必要なく、「ゆび」があればできあがります!
・糸
![指編み 糸](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-01-1.jpg)
編み目が大きいので、「極太・超極太」など、太めの毛糸を使うとよいでしょう。細い毛糸を使う場合は2本どりにしましょう。モヘアなどボリュームのある毛糸を使ってもいいですね。
◇指編み(リリヤン編み)の編み方
![ゆび編み(リリアン編み)手順①](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-02.jpg)
糸端を約5cm残して輪を作り、★部分をくぐらせます。
![ゆび編み(リリアン編み)手順②](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-03.jpg)
糸を引いてループを作ります。
![ゆび編み(リリアン編み)手順③](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-08.jpg)
ループを左手の親指にかけ、人さし指の前から交互に糸をかけます。
![ゆび編み(リリアン編み)手順④](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-10.jpg)
続けて薬指の後ろから交互に糸をかけます。
![ゆび編み(リリアン編み)手順⑤](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/09/amimono_vol1_new-04.jpg)
糸を手のひらに回します。
![ゆび編み(リリアン編み)手順⑥](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-05.jpg)
⑤の★部分の糸を持ち上げて人さし指をくぐらせます。
![ゆび編み(リリアン編み)手順⑦](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-06.jpg)
中指、薬指、小指も順番に★部分の糸を持ち上げて指をくぐらせます。
![ゆび編み(リリアン編み)手順⑧](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-09.jpg)
これで1段めが編めました。
![ゆび編み(リリアン編み)手順⑨](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-11.jpg)
2段めを編みます。糸を手の甲側から手のひら側に回して、⑥〜⑦と同様に指をくぐらせます。
![ゆび編み(リリアン編み)手順⑩](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-07.jpg)
3段め以降は2段めと同様に繰り返し編みます。(親指にかけているループは4〜5段めを編んだところではずします。)
![ゆび編み(リリアン編み)手順11](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-12.jpg)
好みの長さまで編めたら、糸端を約30cm残してカットします。
![ゆび編み(リリアン編み)手順12](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-13.jpg)
糸端を手の甲側へまわして、人さし指にかかっている糸に通します。
![ゆび編み(リリアン編み)手順13](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-14.jpg)
中指、薬指、小指にも順番に糸を通します。
![ゆび編み(リリアン編み)手順14](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-15.jpg)
編み地を軽く引っぱって、形を整えます。
![ゆび編み(リリアン編み)手順15](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-16.jpg)
指にかかっている糸をそっとはずします。
![ゆび編み(リリアン編み)手順16](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/07/amimono_vol1_new-17.jpg)
編み始めと編み終わりの糸は、指を編み地の中に入れて10cmくらい引き込み、余分をカットします。
◇指編みでマフラーを作ってみました♪
![指編み マフラー](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/08/amimono_vol1_new-19-2.jpg)
白い太めのモヘアの毛糸にオレンジとグリーンの細い糸を組み合わせて3本どりで編んでみました。両端にポンポンをつければ、細めのかわいいマフラーのできあがりです。また、何本か編んでとじ針でつなぎ合わせれば、幅の広いマフラーに仕立てることもできるんですよ。
まとめ
ザクザクっとした編み目もかわいくて、くせになる指編み。好きな色・素材の毛糸で楽しんで編んでくださいね!
クチュリエブログでは、 さまざまな手づくりのコツやたくさんのお役立ち情報を掲載しています。手づくりキットを販売しているクチュリエショップや、公式SNSアカウントもお見逃しなく!
![](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/09/ct_insta-1.png)
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら