原毛フェルトと洗剤で手づくり~お花のヘアアクセサリーを作ってみましょう~
- 作成日:
- 更新日:

今回は原毛フェルトを使った、お花の作り方をご紹介します。特別な道具はいらないので、簡単にできちゃいますよ! ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
目次
原毛フェルトとは?
原毛とは毛糸になる前のわた状の羊毛のこと。カラフルに染められたものが手芸店などで市販されています。ふわふわの原毛の繊維の表面には、「キューティクル」というひっかかりがあり、原毛に洗剤をかけてこすると、「キューティクル」どうしがからまって固くなり、フェルトになります。原毛フェルトはこの性質を利用して作ります。原毛が固くなってフェルトになることを「フェルト化」といいます。そんな原毛フェルトを使ってお花を作っていきましょう。
必要な材料と道具
原毛以外はお家にあるもので、そろいます。

・原毛
・洗剤
台所用中性洗剤をぬるま湯で薄め、少しぬめりがある程度の液を作っておきます。泡立てないように注意してください。
・ゴム手袋
・タオル
・針と糸(縫い合わせ用)
原毛フェルトを使ったお花の作り方
3ステップに分けてご説明します。
◇花芯を作りましょう

原毛ははさみを使わず、手でそっと引っ張ってちぎりながら、少しずつ右手にとっていきます。

原毛を丸めて、直径約4cmの球状にします。

ゴム手袋をはめ、②の上から洗剤液をかけます。

丸い球になるように手のひらの上でそっと転がします。

かたくなってきたら少し力を入れて転がし、直径約1cmの丸玉を作ります。

よくすすいで形を整え、タオルの上などでよく乾かします。花芯のできあがりです。
◇花びらを作りましょう

新しく1色めの原毛をふんわり丸め、違う色の原毛を1ヵ所に少しだけ乗せ、直径約6cmの球状にします。

洗剤液を上からかけ、軽く丸めます。

手のひらをすり合わせるようにこすり、直径約3cmの薄い丸にします。そして、指を手のひらに押し付けるようにこすり、くぼんだ形にフェルト化させます。(このとき色が端にくるように調整します)

よくすすいで形を整え、タオルの上などでよく乾かします。花びらのできあがりです。(5枚作ります)
◇縫い合わせてお花を作りましょう
できあがったフェルトを、裁縫の要領でお花の形に。

花びら5枚を濃い色が中心にくるように縫い合わせます。

花芯を花びら5枚の中央に縫い付けます。

原毛フェルトのお花のできあがりです。
◇裏にゴムをつけてヘアアクセサリーにアレンジ

裏にゴムを縫いつけてお花のヘアアクセサリーのできあがりです。
そのほかのアレンジ例

フェルトのお花をヘアアクセサリーやブローチにして、楽しんでみてくださいね。
原毛フェルトならではのふわふわモチーフで手づくり
形を自由自在に変えられるところが、フェルトの魅力。いろいろな形の花びらを作ってアレンジを楽しんでくださいね。
クチュリエブログでは、さまざまな手づくりのコツやたくさんのお役立ち情報を掲載しています。手づくりキットを販売しているクチュリエショップや、公式SNSアカウントもお見逃しなく!

関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物