捨てるなんてもったいない!セロハンテープの芯とファスナーを使ってソーイングトレイを作る方法
- 作成日:
- 更新日:
阿部久見子さんのリメイクレシピ
いつか使うかも……。と、しまったままの空き箱や空き缶。そんな捨てるに捨てられない身近な素材を阿部 久見子さんのリメイクアイデアで素敵に生まれ変わらせます。

セロハンテープの芯とファスナーでソーイングトレイ
セロハンテープの芯はきれいな丸い形状でとても丈夫。厚紙で底を作れば簡単にトレイが作れます。側面の装飾にはファスナーを使ってみたのですが、ファスナーの片幅とテープ芯の幅がピッタリで、ファスナーのムシ部分が縁飾りみたいに。ソーイングの時以外にもピアスや指輪などをちょっと置いておくときなどに使えそうです。

★準備するもの★
・セロハンテープの芯
・黒台紙
・英字新聞
・ファスナー
・レース(幅約6mm)
・飾りボタン
★作り方★

① セロハンテープの芯の内側に接着剤を薄く均等に塗っておき、 帯状(2.5×25cm)にカットした英字新聞を貼ります。セロハンテープの芯は平らなところに置いた状態で、帯状の英字新聞を芯の内側に沿わせながら少しずつ貼っていくときれいに貼れます。内側を貼り終えたら、上部にはみ出している紙を1cmくらいの間隔にカットし、セロハンテープの芯の外側に倒して接着します。

紙の長さが作業の妨げになるときは先端をクルクル巻いてピンチでとめておくと便利です。

② セロハンテープの芯の外径より少し大きめにカットした黒台紙に英字新聞を貼っておきます(底部分)。 の裏側(セロテープ芯の断面)に接着剤を均等に塗り、英字新聞を貼った黒台紙(底部分)の上にのせて圧着させます。完全に乾いたら芯のアウトラインに沿ってカッターナイフを入れ、余分な台紙を切り落としましょう。

③ ファスナーの止め具をすべて切り離し、スライダーも外してテープは片方ずつに分けます。これを の側面にピッタリ貼れるように外径に合わせた長さにカットしておきます。


④ ②でケーキトレイに空きびんのガラス部分を貼ったものを にかぶせます。ここは接着剤で固定せず、着脱できるようにしておきます。台座にプリントしたラベルを貼って、頂点に裏穴タイプのボタンを接着したらできあがり。ファスナーのムシが下にくるようにテープを貼り、次にムシが上にくるように重ねて貼ります。更に側面の中央に細幅のレースを貼ります。テープも細幅レースもつなぎ目は正面にくるようにしておきます。最後につなぎ目を隠すように飾りボタンを貼ってできあがり。
★作るときのポイント★

ファスナーのムシが下にくるようにテープを貼り、次にムシが上にくるように重ねて貼ります。更に側面の中央に細幅のレースを貼ります。

テープも細幅レースもつなぎ目は正面にくるようにしておきます。最後につなぎ目を隠すように飾りボタンを貼ってできあがり。
ソーイングトレイのできあがり!


阿部 久見子
手づくりを楽しむ主婦クリエイター。身近な材料を自由な発想でアレンジするのが得意。最近はドールハウスに惹かれていますが、はまると底なし沼のようなので警戒中。
Instagram: @kumideek2

関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物