続・Kちゃんのための中学年セット / ユキンコの自遊きままな暮らしの手づくり

作成日:
更新日:

続・Kちゃんのための中学年セット

前回に続いて友人のお子さんKちゃんのための作品第2弾!です。春から小学4年生になるKちゃんとママに、「新入学セット」ならぬ「中学年セット」のリストを挙げてもらい、前回はまずエプロンセットを制作。今回は学校生活の必需品のポケットバッグ、シューズケース、学校内の移動教室で使うバッグなどをひととおり作りました。

私が手芸を始めた30年前、通学グッズの王道手芸パーツ……綿ひも、Dカン、バッグの持ち手、ループエンドといえば、赤・青・ピンク・緑・黄色という、クレヨンの原色のような色だけ。ところが今は好みが多様化し、パステルカラーやラメ入りなどバリエーションが増え、最近は「くすみ系」と呼ばれるグレー混じりの中間色のラインナップも登場。それでも、今回Kちゃんのためにようやく手に入れたピンクがかった紫色の生地にしっくりくるパーツはなかなか見つかりませんでした。今は手づくりをするにしても、パーツも含めた総合的な色柄の組み合わせ、コーディネートのセンスが問われている気がします。時代の志向が変わってきたのでしょうね。

久しぶりに通学グッズを作って感じたのが、メインの柄布と無地、パーツの色を上手に調和させるむずかしさ。また、生地の厚みや特性を理解して多種多様なグッズを作るのは、一見簡単なようで複雑な手芸知識が必要だということ。これを個人のママさんに求めるのはなかなかハードルが高く、多くの方が市販品や、手づくりサイトで買うのもうなずけます。

一流の料理人がこだわりの食材を取り寄せておいしい料理を作るように、好きなパーツを集めて独自の味わいのある作品に仕上げる手芸好きの方々は、誰でも「名料理人」「腕ききの手芸人」なんじゃないかと思いました。さて、Kちゃんは私の味を気に入ってくれるでしょうか。

ユキンコ

『クチュリエの種』創刊時から作品を担当。娘の成長とともに自分の時間も増えてきました。 最近はソーイングにどっぷりはまり中。 

Instagram:@yukinko_no_kurashi

関連記事

最近読んだ記事

おすすめコンテンツ

手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら