![ラメ糸のキラキラタッセル](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/05/amimono_vol8-22.jpg)
小物にタッセルをつけるだけで、ぐっとかわいくなりますよね♪ 今回は身近にあるものでできちゃう、タッセルの作り方をご紹介します。
タッセルの作り方
![タッセル できあがり](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/05/amimono_vol8-01.jpg)
![タッセル 手順①](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/05/amimono_vol8-02-3.jpg)
厚紙に糸を巻きます。
![タッセル 手順②](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/05/amimono_vol8-03-3.jpg)
一方の「わ」とひもに糸を通して軽く結び、反対側の「わ」をカットし、さらに糸をしっかり結びます。
![タッセル 手順③](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/05/amimono_vol8-13-3.jpg)
糸を束ねて、お好みの位置で結び、先をカットして、形を整えます。
タッセルのレシピ
◇余り糸のタッセル
![余り糸のタッセル](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/05/amimono_vol8-11.jpg)
リボン、毛糸、縫い糸、変わり糸。さまざまな素材を集めて、ひとつのタッセルにしました。数種類混ぜても、ほどよく素敵にまとまるから不思議です。
◇ラメ糸のキラキラタッセル
![キラキラタッセル](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/05/amimono_vol8-12.jpg)
ラメの刺しゅう糸にビジューパーツやカットビーズなどを縫い付けた、キラキラ度満点の材料で作るタッセルです。段染め糸をメインにしてビーズの色を合わせると雰囲気よくまとまります。
◇しゃらしゃらタッセルかんざし
![](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/05/amimono_vol8-16.jpg)
着物の装いをよりいっそう華やかにしてくれるのが、絹糸のかんざし。古い着物の帯などをほどいて糸に戻したものを使います。ビジューパーツやキラキラボタンなども組み合わせて洋風テイストを織り交ぜて。
ロマンティックで簡単なタッセル
手順はとても簡単なのに、今っぽいロマンティック感が出るタッセル。アクセサリーに、インテリアにと、いろいろな活用ができますよ。
クチュリエブログでは、編み物はもちろん、裁縫、刺しゅうなど、さまざまな手づくりのコツやたくさんのお役立ち情報を掲載しています。手づくりキットを販売しているクチュリエショップや、公式SNSアカウントもお見逃しなく!
![](https://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/wp-content/uploads/2019/09/ct_insta-1.png)
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら