
アウトラインステッチとは?
フランス刺しゅうの中でも、基本中の基本「アウトラインステッチ」は、図案の輪郭(アウトライン)を刺すときに使います。また、面を埋めるときなどにも。活躍度の高いステッチなので、覚えておくと必ず役に立つはず。ぜひ参考にしてくださいね。
【必要な材料と道具】
・刺しゅう糸(一般的な25番など)
・布
・刺しゅう針
・刺しゅう枠(布をピンと張ることで、糸の引き加減が調節しやすくなり、刺しやすくきれいに仕上がります)
・はさみ
【アウトラインステッチの刺し方】
◇刺し始め

裏から針を刺し入れ、糸を少し残してから、刺し始めます。
このとき玉止めはいりません。
◇刺し進め方

①右に向かって刺していきます。1針進んだところに刺し入れ、半分戻った場所に針を出します。

②また1針右に進んだところに針を刺し入れ、半分戻った場所に針を出します。ステッチが少しななめに重ねっていくイメージです。これを刺し終わりまで繰り返します。
◇糸の始末の仕方

①刺し終わったら、裏側に渡っている糸にからめて糸を始末します。このとき、針先ではなく、針穴の方から通してからませるとスムーズです。

②同様に、刺し始めのときに残しておいた糸も、裏側に渡った糸に数回からませてからカットします。これでステッチの完成です。
◇刺し終わりました

1本どり、2本どりと、糸の本数によっても表情が変わります。また、ステッチの重なりを少なくするとラインが細くなったり。図案に合ったアウトラインステッチを見つけてくださいね。
本記事の使用キットはこちら
「22種のステッチをしっかりマスター 刺しゅう はじめてさんのきほんのき®レッスンの会」


「22種のステッチをしっかりマスター 刺しゅう はじめてさんのきほんのき®レッスンの会」は、フランス刺しゅう初心者さんのために企画したキットです。ステッチのラインが印刷された練習用の布で、糸を1本取りから6本取りまで、計6回、同じステッチを繰り返し練習。反復して指先でステッチを覚える感覚です。ステッチをきちんとマスターできたら布小物づくりにチャレンジ。1回のお届けで3~4ステッチ、全22種類のステッチがマスターできますよ。
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物