
透明なUVレジン液を紫外線に当てて固めるUVレジン。着色したり、お気に入りのパーツを入れたりと、手軽に自由自在アレンジできるのが魅力です。クリアでカラフルなイメージが強いUVレジン、今回はクチュリエの手づくりキットを使って、大人っぽいシックなニュアンスカラーにこだわったレジンパーツの作り方をご紹介します。
UVレジンは“シリコーン型”を使うといいみたい

まるで天然石のようなきらめき。その秘密は「きらめきを集めて ビジューシリコーン型で作るレジンアクセサリーの会」のシリコーン型。着色剤でUVレジン液を着色して、型に流し込んで固めるだけ。手軽に、まるでビジューパーツのようなクオリティーの高いUVレジン作品が作れます。
誕生石をイメージしたリングが完成
各月の誕生石をイメージしたピンキーリング。こんなシンプルなリングなら、色違いでたくさん作ってみたくなりませんか?その日の気分や服装に合わせたり、重ねづけしてもいい感じ。

天然石風カラーが上品なイヤアクセも作ってみたい

この天然石みたいなニュアンスカラーが、上品な雰囲気を醸し出す秘訣。これに黒やゴールドなどの大人カラーのビーズや素材がベストマッチ。一点モノ感のある大人のイヤアクセの完成です。顔まわりの印象を手軽に変えられるイヤアクセは、意外と冒険しやすい部分。いろいろなパーツと組み合わせてアレンジを楽しみたいですね。
パーツをたくさん付けても大人っぽく決まります

シリコーン型があれば、同じパーツを量産するのもお手のもの。パーツをふんだんに付けたブレスレットやイヤクセも、着色にこだわれば大人っぽい仕上がりに。

着色次第でぐっと大人のUVレジンに
イヤアクセでも使用している「大理石風パーツ」の着色の方法です。
①白の着色剤を混ぜて作ったレジンパーツと、シリコーン型を用意します。
②①に、グレーに着色したUVレジン液で模様を描き、紫外線に当てて固めます。
★このとき、ごく薄く描くのがポイント!
③シリコーン型にごく少量のUVレジン液を入れます。
④②のパーツを③の型に入れて、空気が入らないようにしっかり押し込み、紫外線に当てて固めてできあがり!
あなたならどんなアクセサリーを作る?

今回ご紹介した「きらめきを集めて ビジューシリコーン型で作るレジンアクセサリーの会」は、イヤリング(ピアス)やブローチなどのアクセサリーパーツもセット。キットでひと通りUVレジンアクセサリーの作り方を身に着けてから、オリジナル作品にトライできるのもうれしいところ。ハンドメイドのアクセサリーが気になる方はぜひチェックしてくださいね。
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら