捨てるなんてもったいない!ガムテープの芯 をリメイクして バッグ形 小物入れ を作る方法
- 作成日:
- 更新日:
阿部久見子さんのリメイクレシピ

ガムテープの芯でバッグ形 小物入れ
今回はガムテープの芯を2個貼り合わせて、カルトナージュの手法を取り入れた小さなバッグ形の小物入れを作ってみました。厚紙をカットして箱をいちから作るのは大変ですが、まるい芯を利用すれば手軽に丈夫な丸箱ができます。ガムテープの芯を手にする機会はなかなかないかもしれませんが、引っ越しやイベントなど場合によっては一気に入手可能ですので、機会があったらぜひ作ってみてくださいね。

★準備するもの★
・ガムテープの芯(2個)
・布(表布・内布)
・紙(底裏用、内布裏打ち用)
・持ち手(ワンタッチタイプ)
・グログランテープ
・台紙(2mm厚)
・山道テープ(縁飾り用)
★作り方★

① ガムテープの芯2個を積み重ねて貼り、断面の処理をします。円筒形の上部にはグログランテープを貼り、内側へ折り返して接着。底部分は、同寸の直径でカットした台紙に内布を貼ってから底裏に接着します。

② 側面に生地を貼ります。円筒形の側面に、少量の水で伸ばした接着剤を塗り表布を巻いていきます。布は裁ち切りでOK。入れ口に貼ったグログランテープのラインに突き合わせて貼っていき、後から境界線に山道テープを貼って布の切り口を隠します。

③ 側面を貼り終えたら、底部に余分に出ている布に縦に切込みを入れて底裏に倒して接着します。その後、底の直径より少し小さめの丸い紙を貼って貼りしろを隠しましょう。

④ 円筒形の内側にピッタリ収まるサイズ(高さは0.3cm控える)の上質紙をカットし、内布を貼ります。4辺には1cmの貼りしろを付け、短辺を1ヵ所だけ残し、あとの貼りしろは裏へ折って接着。これを円筒形の内側に貼ります。ワンタッチタイプの持ち手を付けてできあがり。
★アレンジできます★

ガムテープの芯をもう1個足し、間にファスナーを付けてフタ付きバッグにしてみました。ガムテープ芯の外周とファスナーの長さをピッタリ合わせ、蝶番部分には1.5cm幅のグログランテープ(表と裏)を使っています。
小物入れのできあがり!


阿部 久見子
手づくりを楽しむ主婦クリエイター。身近な材料を自由な発想でアレンジするのが得意。最近はドールハウスに惹かれていますが、はまると底なし沼のようなので警戒中。
Instagram: @kumideek2

関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物