
ポンポン作りは専用のツールもありますが、厚紙だけでも充分きれいに作ることができるんですよ♪ 今回は詳しい作り方とアレンジ方法をご紹介します。ぜひ、お子様と一緒に作ってみてくださいね!
目次
毛糸を使ったポンポンの作り方

厚紙に切り込みを入れて2つ折りにした糸をはさみます。

その上からぐるぐる巻いて。

はさんでおいた糸できつく結びます。

厚紙の上下で糸をカットします。

切ったばかりはボサボサです。

はさみでまあるく形を整えたら、完成です!
ポンポンをアレンジしてみました!

①ストライプ
糸をストライプ状に巻いてみました!
②マーブル
色の違う毛糸を2本どりで巻いてみました!
③ボーダー
色の違う毛糸をはさんで3層に巻きました!
ポンポンの大きさの目安

A: 約80回巻きで直径3cm
B :約150回巻きで直径約5cm
C :約230回巻きで直径約9cm
ポンポンを使った作品レシピ
ハリネズミのポンポンブローチ

絵本に登場することも多く、かわいい存在としてすっかり定着したハリネズミ。そんなキュートなハリネズミをいつもそばで感じられるよう、ブローチに仕立てました。
ポンポン羊ボックス

箱を開けるたびに、ついさわってみたくなるようなふわふわの毛並みと、ちょっぴりとぼけた表情の羊ちゃんに心が和みます。細い毛糸を使うのがポイントです。
もこもこポンポン

フェルトを巻いた松ぼっくりに、フェルトの葉っぱ、そして2色の毛糸で作った混色ポンポン。ラッピングの飾りとして使える、あったか素材を組み合わせたギフトとアレンジマーカー。とっても華やかでプレゼントの魅力も倍増です!
ポンポンリスブローチ

毛糸のポンポンをふたつ合わせた小さなリスに、ふさふさのしっぽやビーズをのせた帽子、キョロンとした目玉もつけてかわいさ100倍。今回の作品は、つまようじを使った編み針を持たせています。アレンジも楽しんでくださいね♪
簡単かわいい、ポンポンづくり
編み物よりもずっと簡単で、とってもかわいいポンポン作り。好きな色や質感の毛糸を選んで、オリジナルを作ってみてくださいね!
クチュリエブログでは、編み物はもちろん、裁縫、刺しゅうなど、さまざまな手づくりのコツやたくさんのお役立ち情報を掲載しています。手づくりキットを販売しているクチュリエショップや、公式SNSアカウントもお見逃しなく!

関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物