阿部久見子さんのリメイクレシピ

実験器具風 フラワー スタンド
液体ソープなどのポンプディスペンサーに付いているストッパーは、商品を開封した途端に不要になってしまいます。きれいなままなのにもったいないなぁ、といつも思っていました。おもしろい形だし何かに使えないかしら? と試行錯誤し、できあがったのが今回のフラワースタンド。切り花用の保水キャップがストッパーの直径にピッタリと収まったときは感動的でした(笑)。

★準備するもの★
・牛乳パック
・アメリカンドッグの棒
・ソープボトルのストッパー
・保水キャップ
・プッシュピン など
・サンドペーパー
・スポンジ
・綿棒
・グルーガン など
★作り方★

① 牛乳パックの底面を1.5cmの高さでカットし、目打ちで穴をあけて台座にします。アメリカンドックの棒が差し込めるくらい目打ちを深く差し込んで穴を適度に広げておきましょう。

② ソープボトルのストッパーは、全体にサンドペーパーをかけ、接着剤や塗料が定着しやすくしておきます。それをアメリカンドックの棒に接着し、①で開けた穴に差し込みます。棒を垂直に立てたら、台座の底裏からグルーガンでしっかり固定しましょう。

③ 焦げ茶のアクリル絵の具で②全体をペイントします。(アンティークな金属風にペイントできる塗料などを使用すると雰囲気が出ます。)ベースの色が乾いたらスポンジに赤茶の塗料を少量なじませ、台座のコーナー部分などに叩きながら乗せていき、サビ風の加工を入れます。細かい部分は綿棒などを使うと便利です。

④ プッシュピンの針をペンチで抜きます。試験管ばさみのネジに見立ててゴールドにペイントし、支柱に接着します。標本ラベルをプリントし、試験管に見立てた保水キャップに両面テープで貼ります。保水キャップをスタンドにセットしたらできあがり。
★アレンジできます★

小さな保水キャップしかない場合は、2本重ねて接着するとより試験管ぽく見えます。試験管風の容器を付けなくてもドライフラワーなどを束ねてつるしておくのにも使えますよ。
ガムボール マシーン風 ピンクッションのできあがり!


阿部 久見子
手づくりを楽しむ主婦クリエイター。身近な材料を自由な発想でアレンジするのが得意。最近はドールハウスに惹かれていますが、はまると底なし沼のようなので警戒中。
Instagram: @kumideek2

関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物