樹脂粘土とは?
「プレモ」というなまえでクッキー生地のように伸ばしたり切ったりして形成する粘土です。※家庭用オーブン(※)で焼くと固く、丈夫になるのが特徴です。カラフルな色合いも魅力で、混色も可能なので、楽しみ方が広がります。
※電気オーブンまたは電子レンジのオーブン機能。オーブントースターでは焼けません。

◆必要な材料と道具◆
・樹脂粘土
・めん棒またはのし棒
・針(毛糸用とじ針がおすすめ)
・たたら板5mm厚(5mm厚の板でも代用可)
・スライサー(カッターナイフの刃でも代用可)
・アルコール入りウェットティッシュ
・粘土板(クリアファイルでも代用可)
・ラップフィルムやジッパー付きの袋など保存容器(粘土の保存にもおすすめ)
・クッキングシート
・オーブン(※上の脚注参考)
・手芸用接着剤
・つまようじ
・セロハンテープ
・ハサミなど

今回はボタンデザインの作り方をご紹介します。
◆粘土樹脂を使ったアクセサリーの作り方
こねる⇒棒状に練る⇒組み合わせる⇒切る⇒オーブンで焼く
簡単な工程でできる樹脂粘土を楽しんでください!

①たたら板5mm厚の黄の粘土の両側に置き、めん棒またはのし棒で伸ばしながら厚さを均等にします。

②伸ばした粘土をスライサーで棒状にカットします。

③同様にほかの色の粘土もそれぞれカットし、写真のように組み合わせます。

④中心の線を合わせながらゆっくり重ねます。

断面はこんな感じ!

⑤スライサーで端から約0.3cm幅にカットします。10枚くらいが目安です。

⑥カットした四角の粘土の形を指で整えます。角を出すようにするのがポイント。

⑦四角の粘土に針を使ってボタンに穴を開けます。

⑧クッキングシートを乗せたオーブン皿にのせ、余熱したオーブンで焼いたら完成!
※オーブントースターでは焼けません。
むずかしそうに見える樹脂粘土ですが、アイスボックスクッキーのような感覚で簡単にできちゃいます!いろいろな色やデザインにもチャレンジしてみてくださいね。

関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物