◆プラバンとは?
プラバンとはプラスティック板に絵を描いてオーブントースターなどで縮めて固める手作り。材料も少なく、手軽にできます。アレンジ次第で表現もさまざま!こちらではプラバンの基本の作り方をご紹介します。
◆必要な材料と道具
♢材料
・プラバン(厚さはお好みで)
・油性ペンなどの画材
・接着剤やアクセサリーパーツなど
♢道具
・オーブントースター
・アルミホイル
・分厚い本2冊
・ハサミ

◆実際にプラバンを作ってみましょう!

①図案の上にプラバンを置き、お好みの画材を使って絵をなぞります。プラバンは透明なので簡単に写し絵ができます。

②ハサミで好きな形に切ります。プラバンの切り口はとがっているのでご注意!

③アルミホイルを敷いたトレイに載せ、オーブントースターで完全に縮んで平らになるまで熱します。プラバンの厚さによって縮小率が変わります。

④熱いのでやけどに気を付けながらアルミホイルごと取り出します。

⑤冷めきらないうちにプラバンを分厚い本の間にはさみ、形を平に整えます。

⑥縮んだプラバンと同じ大きさにカットしたフェルトの裏にブローチピンを付け、接着剤で貼り合わせます。お好みのパーツを選んで作ってください。

完成です!
★プラバンをもっと楽しむアレンジ★
POINT①着色したプラバンが縮むと…
使う画材によって色の発色が変わります。色えんぴつはつるつるしたプラバンの表面に色がのらないので、事前にやすりをかけましょう。

※左から クレヨン、色えんぴつ、油性ペン、アクリル絵具
POINT②裏面の素材アレンジ♪
裏に貼る素材が違うだけで印象が変わります!カラーペーパーや折り紙を使って裏側との重なりも楽しんで。

※左から フェルト、柄入りの紙、柄布、無地の紙
いかがでしたか?意外とかんたんで、表現もさまざま工夫ができて楽しいプラバンのご紹介でした。
クチュリエでは初心者の方にも手づくりを楽しめるキットがたくさん!ぜひチェックしてみてくださいね。

関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物