【ペーパークラフト手づくり】夏休み自由研究 窓際を彩る「トランスパレントスター」を作る(前編)
- 作成日:
- 更新日:
今回は窓際を涼やかに彩ってくれるトランスパレントペーパーを使ったトランスパレントスターを作ってみましょう! 夏休みの自由課題にいかがでしょう。まだ間にあいますよ! 親子で一緒に楽しめます♪
トランスパレントペーパーとは
トランスパレントペーパーは、西洋凧を作るのに使われるツヤのある薄い半透明の紙です。光を通すので、重ねることで驚くほどきれいな色のグラデーションが誕生します。1色を何枚も重ねると濃淡のきれいなグラデーションが出現して、とてもきれいです。
いろんな色を重ねると
違う色を重ねると、まるで絵の具を混ぜたように、重なったところに違う色が誕生します。色の組み合わせを選ぶのが楽しいですね。
まずはパーツ作りから
たくさんの折り方がありますが、今回は、1種類のパーツだけでできるスターを作ってみましょう。正方形のペーパーを折って作る方法もありますが、ここでは縦横が2:1の長方形のペーパーで作る方法を紹介します。作り方を見ながら、実際に折ってみましょう。
さっそく折ってみましょう
うまく折ることができましたか? 同様に折って、パーツを8枚作ります。
次に、折り方の説明に書いてある「頂点A」の方を下にして、2枚のパーツを頂点Aの角でそろえ、真ん中の折り線にあわせて重ねます。
のりで貼り合わせます
パーツの重なったところの裏にのりをつけ、貼り合わせます。水分が多いと紙が波うってしまうので、きれいに仕上げるため、固形のスティックのりを使うのがポイント。
残りのパーツも、同様に重ねながら貼り合わせていきます。最後の1枚は、最初の1枚の下になるように重ね、貼り合わせると、きれいに仕上がりますよ。
できあがり! 次回は、さらに2パターンのトランスパレントスターの作り方をご紹介します!
今回ご紹介したようなクラフト手づくりは、工作気分で親子一緒に楽しめますね。クチュリエには親子で楽しめる手づくりキットがいろいろありますので、ぜひチェックしてみてください。
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物