【ペーパークラフト手づくり】夏休み自由研究 窓際を彩る「トランスパレントスター」を作る(後編)
- 作成日:
- 更新日:
前回に続き、窓際を涼やかに彩ってくれるトランスパレントペーパーを使ったトランスパレントスターを作ってみましょう! 今回は、少しアレンジを加えて作ります。まだ間に合う夏休みの自由課題としていかがでしょう。
まずはパーツづくりから
たくさんの折り方がありますが、1種類のパーツだけでできるスターを作っていきます。縦横が2:1の長方形のペーパーを使って折るパターンを紹介します。
16枚のパーツを貼りあわせます
折り方説明を見ながら、折っていきましょう。上手くできましたか? ひとつ折れたら、同じように折って、パーツを16枚用意してください。
次に、折り方の説明に書いてある「頂点B」の方を下にして、2枚のパーツを頂点Bの角でそろえ、真ん中の折り線にあわせて重ねます。重ねた部分にのりをつけて貼り合わせます。※水分が多いと紙が波うってしまうので、きれいに仕上げるため、固形のスティックのりを使うのがポイントです。
残りのパーツも、同様に重ねながら16枚を貼り合わせていけば、できあがり!
16枚は大変という方は、8枚でつくるアレンジバージョン
パーツを8枚用意します。パーツの折り方は、16枚でつくるバージョンと同じです。折り方説明を見ながら折ってみましょう。
折り方説明に書いてある「頂点A」と「頂点B」、向きを交互に変えて、のりをつけて貼り合わせます。
8枚を貼り合わせてできあがり! こちらもきれいですね!
窓を彩ってみよう☆
1色のペーパーで作ったとは思えないグラデーションの星が出現。窓に貼ると美しさがきわだちます。いろんな色を組み合わせたり、ほかのパターンにもトライしてみると楽しみが広がりそうですね!
夏休みや週末は、親子で手づくりを楽しみませんか。
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物