気軽に手づくりを始められるアイデアをご紹介する「ちょこっと手づくり」。今回は、クリスマスまでの毎日、ひとつだけ、日付と同じ番号の箱を開けることができるアドベントカレンダーを作ります。箱の中にはキャンディーやチョコレート、小さなおもちゃなど、何が出てくるかはお楽しみ♪ お子さまも喜ぶこと間違いなしです!
まずは、カレンダーの土台を作ります
最初に、アドベントカレンダーの土台部分を作ります。厚紙に麻布やお好みの布を貼って、周囲を綾テープやリボンではさんで貼り付けます。
次に、お菓子を入れる箱を飾り付けていきます
お菓子を入れる箱は、マッチ箱の空箱を12個使います。マッチはスーパーやホームセンターなどでご用意ください。抜き取ったマッチは、お子さまの手の届かないところで安全に管理してくださいね。
マッチ箱の外箱サイズにあわせた、赤、白、ブルーの紙を各4枚ずつ用意し、マッチ箱の外箱にぐるりと貼り付けます。次に、マッチ箱の広い面の半分サイズの紙を、こちらも赤、白、ブルー各4枚ずつ用意し、ピンキングバサミでカットして、片側に貼っていきます。日付の違いがはっきりと分かるように、最初に外箱に貼った紙の色と、次に貼った半分サイズの紙の色を変えるのがポイントです。
中箱に仕切りを入れて2つにしよう
外箱が完成したら、次はマッチ箱の中箱に合わせて、厚紙をカットし、中央に貼ります。これが仕切りになります。
マッチ箱に日付をスタンプして、土台に貼り付け
マッチ箱に1~24までの数字をスタンプします。ペンで書いてもいいですね。
箱の中にキャンディーやチョコレートなどのお菓子や小さなおもちゃなど、お子さまの好きなものを入れて、最初に作った土台に貼り付ければ、完成です!
さらにクリスマス感を盛り上げよう
NOELの文字をフェルトで作って貼ったり、赤と白のコードをねじり、ステッキの形に整えたものを貼ったり、切手やひいらぎの葉っぱなどをお好みで貼ると、ますますクリスマス感が盛り上がりますよ! さっそく今週末に手づくりしてみてはいかがですか。
クリスマスまでの毎日、お子さまと一緒にワクワク素敵な時間を楽しんでくださいね。
次回は、サンタさんの手づくりキャンドルをご紹介する予定です! 毎月100円で楽しめるクチュリエクラブ会員誌『クチュリエの種』では、季節を楽しむちょっとした手づくりのアイデアやレシピをご紹介しています。
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物