捨てるなんてもったいない!牛乳パックと アイスの棒を使ってミニチュアフェンスを作る方法
- 作成日:
- 更新日:
阿部久見子さんのリメイクレシピ
いつか使うかも……。と、しまったままの空き箱や空き缶。そんな捨てるに捨てられない
身近な素材を阿部 久見子さんのリメイクアイデアで素敵に生まれ変わらせます。

牛乳パックと アイスの棒でミニフェンス
にんじんのヘタや豆苗の根っこなどを水につけておくと、もう一度再生して収穫できるという「リボベジ(リボーンベジタブル)」。そんなナチュラルでエコなキッチン栽培をかわいく演出するための雑貨を作ってみました。こちらも不要品でできるエコなひと品です。

★準備するもの★
・アイスの棒(長さ11.5cmのものを使用)
・牛乳パック
・マスキングテープ(1.5cm幅/お好みの色、6mm幅/薄い色)
・厚紙(黒)
・白ペン
・黒糸など
★作り方★

① 牛乳パックを開いて縦方向にカットし、5mm幅の帯を作ります。器の周囲より少し大きめの輪になるように端を貼り合わせ、お好みの色のマスキングテープを巻きます。(2個作る)。

② アイスの棒は半分の長さにカットし、 と同じ色のマスキングテープを貼ります。上下はアウトラインちょうどの位置でテープをカットし、側面のテープの余分は裏側へ折りこんでおきましょう。

③ ②で作ったアイスの棒を裏側を上にして並べ、5mm幅の両面テープを貼ります。これがフェンスの横棒の位置になります。そのあと、アイスの棒は1本ずつ切り離します。

④ アイスの棒は裏の両面テープの剥離紙をはがし、①の周りに等間隔で貼っていきます。最初に十字の位置4ヵ所に貼って、その間に2本ずつ入れるとバランスが取りやすくなります。
※ベースとなる輪の大きさによって、アイスの棒の本数は調整してください。

⑤ アイスの棒の裏側から縦に補強のためのマスキングテープを貼って安定させます。仕上げに黒い厚紙で作ったミニプレートを下げると雰囲気が出ますよ。黒糸で下げひもを付けたり、フェンスに直接貼るなどして仕上げましょう。
★アレンジもできます★

植物を入れた容器が四角い時は、フラットなミニフェンスを作り容器の前面に貼り付けて使う方法も。写真のサンプルは、アイスの棒を接着剤で組み立てた後、アクリル塗料でペイントしました。横軸に使っているのはマドラー用のスティックです。

Instagram: @kumideek2
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物