
アクセサリー作りで使う金具。たくさん種類があってよくわからない…という意見も。そんな声にお応えして、アクセサリー作りによく使われる部材について詳しく解説していきます。
目次
基本の部材と使い方
アクセサリー作りによく使用される部材について解説します。
◇テグス
ビーズを通すのに使われる透明の強い糸です。色つきのものもあり、やわらかくて扱いやすいので複雑な編み込みにも適しています。

◇ワイヤー
テグスと同じような用途で使われるワイヤー。張りがあり、丈夫で自由に形作れるのが特徴。ねじれやすいので複雑な編み込みには適しません。

◇Tピン
ビーズをつり下げ型のパーツにする、その名のとおりTの形をした金具。ビーズを通して端を曲げ、輪を作ると、他の金具を取り付けることができます。

◇9ピン

9の形をした9ピンはTピンと同じように使いますが、片端が初めから輪になっているので両端に金具を取り付けることができます。9ピンで作ったパーツの下にTピンで作ったパーツを吊り下げたり、9ピンで作ったパーツ同士をつなげたデザインもあります。
◇引き輪・ボールチップ・つぶしカン・Cカン・アジャスター
ネックレスやブレスレットのつけはずしや長さ調節をするためのパーツです。


ビーズを通したテグスの端にボールチップ、つぶしカンを通します。

つぶしカンをペンチでつぶします。

ボールチップを閉じます。

ボールチップとアジャスターをCカンでつなぎます。

テグスの逆側の端もボールチップで処理して、引き輪をCカンでつなぎます。
● point

Cカンは口をななめにずらすようにして開き、すき間を作らないように閉じます。
簡単に作れるビーズアクセサリー
ここからは、初心者でも簡単に作れるビーズアクセサリーを紹介しながら、金具の使い方を解説していきます。
◇ピアス&イヤリング
すでに耳につけられる形になっているので、ビーズをつなげるだけでアクセサリーができあがります。


Tピンにビーズを通して先をペンチで丸め、ピアスの金具に通して閉じれば、つり下げ型のタイプのピアスのできあがりです。

つり下げパーツをたくさん作り、数個つり下げることもできます。

先が平らになったピアスのパーツにはラインストーンやボタンなど、裏面が平らなものを接着剤で貼ればできあがり。細い棒が突き出たパーツにはひとつ穴のビーズを差し込んで貼ります。
◇ストラップ
ビーズをつなぐだけでストラップが完成します。


デグスやナイロンコードなどに好きなビーズを通し、両端を丸カンに通してつぶしカンでとめます。

その丸カンにストラップの先を取り付けます。

さらにオーナメントなどをプラスすることもできます。
◇指輪
土台にパーツを貼り付けたり、つないだりするだけで、オリジナルの指輪ができあがります。


ラインストーンやボタンなど、裏面が平らなパーツを接着剤で貼ればできあがりです。細い棒が突き出たパーツにはひとつ穴のビーズを差し込んで貼ります。
● point

足つきボタンなどを貼る場合には、やっとこやペンチで足を切ってから貼りましょう。

輪のついたリングにはCカンやTピンなどを使ってパーツをいくつか取り付けたらできあがりです。
◇ブローチ
パーツをつり下げるタイプや、貼り付けたり縫い付けたりするもタイプがあります。


CカンやTピンを使ってパーツを取り付けます。いくつかパーツを取り付けるとボリュームが出てかわいいですよ。

たくさん輪がついたタイプならチェーンを図のように渡すこともできます。

ブローチピンにはラインストーンやボタンなど、裏が平らなものを接着剤で貼ればできあがりです。布で作ったコサージュなどは裏側に糸で縫い付けます。
◇ヘアピン
パーツを貼り付けるタイプやつなげるタイプなどがあり、どちらも手軽に使うことができます。


ラインストーンやボタンなど、裏側が平らなものを接着剤で貼ればできあがりです。

CカンやTピンなどを使ってパーツをいくつか取り付けたらできあがりです。
● point

輪のついたピンがない場合は、普通のヘアピンに丸カンをつけることで代用できます。モチーフが抜け落ちないように注意してください。
お手軽な材料でお気に入りを増やそう
かわいいビーズアクセサリーを形作るために、さまざまな金具があります。上手に使って、お気に入りをたくさん作ってくださいね。
クチュリエブログでは、編み物、裁縫、刺しゅうなど、さまざまな手づくりのコツやたくさんのお役立ち情報を掲載しています。手づくりキットを販売しているクチュリエショップや、公式SNSアカウントもお見逃しなく!

関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら