
こんにちは。プランナーのかりんとうです。
このコーナーでは、好きな曲を選んで、その曲を聴きながら頭の中に浮かんでくるイメージを手づくりで表現しています。第3回目は、シンプルなヘッドフォンを、心の趣くままにリメイクしてみました。みなさんにとって気持ちのよい自分だけの世界は、どんな場所ですか?


バレエくるみ割り人形に登場する「金平糖の踊り」。
劇中ではきらきらのドレスを着た金平糖の妖精が、魔法のステッキを振りかざしながら、この曲に合わせてソロで踊ります。忍び足のようなチェロの怪しい伴奏と、冷たく響く鉄琴のメロディーがなんとも独特です。舞台の上でスポットライトを独占し、怪しげにほほえみながらステップを踏む妖精に、あこがれすら抱くほど印象的でした。
この曲はまさに、「甘さ」そのものを表現していると私は感じます。食べ過ぎると家族に怒られるから、こっそりと食べる後ろめたさ。このひと口で最後にしようと思いつつ、つい手が伸びてしまう。結局すべて平らげてしまい、最後にクリームのついた指をなめるときの満足感。私はこの感情を「背徳美味」と呼んでいるのですが、この曲はそのにおいがプンプンしているのです。
電車や街中でヘッドフォンを着けているときも、私は少し背徳美味を感じます。まわりでどんなことが起ころうが私には関係ないわとでも言うように両耳を完全に覆って外の音を遮断し、ただただ好きな音楽に浸っていると、自分だけこっそり違う世界にいるような快感を覚えるのです。
ということで今回は、かつてあこがれた金平糖の妖精のように自分もなれないかなと思い、白いヘッドフォンをリメイクしてみました。
お砂糖でコーティングするようにラメのマニキュアで色を塗り、飴玉のような大きいビーズを付けました。そしてバレエ衣装のようなピンクのオーガンジーフリルも付けました。
本当は魔法のステッキも持って歩きたいけど、それだと本当に変な人になってしまいますね。だからこそヘッドフォンで音楽を聴いているときは、自分の心に秘めた世界で自由に踊れるのです。

プランナー かりんとう
芸術の街・ニューヨークで生まれ、お笑いの街・大阪で育つ。そのため、笑っちゃうくらい大げさで刺激的なものが大好き。
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物