梅村マルティナさんとさまざまな人との出会いや絆、そして、魔法の毛糸Opal[オパール]を通して広がる輪について、前回までお伝えしてきました。いよいよ最終の今回は、クチュリエとのコラボアイテムに込められた、マルティナさんのメッセージをたっぷりご紹介します。「毛糸にふれれば、みんなしあわせ」。マルティナさんの思いに共感したら、きっとあなたも編み物がしたくなるはず。
魔法の毛糸Opal[オパール]はとにかく簡単に編める工夫がいっぱい
マルティナさんは、魔法の毛糸Opal(オパール)の色の幅や長さを見て、編み方をデザインします。「まず毛糸に教えてもらう。毛糸を読むんです」と。
かかとの編み方も、簡単な編み方を追求しているうちにマルティナさん独自の編み方に。経験者さんも新鮮な編み方に出会えます。
素敵なデザインは、失敗作から生まれることも
編み図とにらめっこしながら編むのではなく、糸に教えてもらいながら楽しく編むのが魔法の毛糸の基本。今回のソックスと小物を編むキットも、色から発生したデザインや、失敗から生まれたアイデアがいっぱい。たとえば片方編みすぎた靴下をヨーグルトの空き容器に着せたら、小物入れになったり……。
靴下はもちろん、かわいいおまけも魅力
今回は、透かし編みやケーブル編みも取り入れたり、つま先がのぞくユニークな、もぐらソックスがあったり。かわいい靴下と同じくらい楽しみなのが、余った毛糸で編むおまけたち。毛糸を無駄にしたくない思いから、かわいいおまけやアイデアが生まれるんだそうです。
手編みの靴下をコミュニケーションのきっかけに
マルティナさんが家族みんなの靴下を編んでいたように「次はどんなのを作ってほしい?」そんな会話が家族や友だちの間で生まれて、コミュニケーションのきっかけになれば。「それに、この靴下のいいところは洗濯機で洗えること。洗っても縮みにくいから、ふだんばきちょうどいいんです」。
毛糸にふれれば、みんなしあわせ
いかがでしたか。マルティナさんのインタビューを4回にわけてお届けしてきました。
「幼いころから自然と身についていた、親しんできた編み物が、私の世界を広げてくれたように、この靴下がみなさんの世界を広げるきっかけになれば」。そんなマルティナさんの思いを感じていただきながら、魔法の毛糸Opal[オパール]の靴下キットを楽しんでいただけたらと思います。あなたも「しあわせを編む仲間」の輪に入りませんか。
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物