かわいくて、持ち歩けるのがうれしい、小さな手鞠。前回は手鞠の模様やデザインについてご紹介しました。今回は、初心者さんでも、きれいに仕上げるとっておきのコツを、寺島綾子さんに教えていただきました。
球体に糸をのせていくイメージで
あまり糸を強く引っ張らないで、球体に糸をのせていくようにかがることが、手鞠をきれいに仕上げるポイントだそうです。「2本どりでの糸でかがりますが、必ず糸をきれいにそろえて、一針ごとに針の頭で整えてください」と寺島綾子さんにアドバイスをいただきました。このひと手間をやるとやらないでは、結果が違ってくるとのことです。
楽しんで作ることが、いちばん
「とにかく楽しく作ってもらいたい、そして、やるからにはていねいに!」と寺島綾子さん。クチュリエキットでは、必要な材料がセットされているから、届いたらすぐにおうちで手鞠を作り始めることができます。
やっぱり、ものづくりが好き
小さいころからお裁縫やものづくりが大好きで「家事が許されるなら朝から晩までずっと作っていたい」という寺島綾子さん。時間があれば、つまみ細工にも挑戦してみたいそうです。
手づくりの楽しさがたっぷりつまった、小さな手鞠の魅力に、あなたもぜひふれてみてください。
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物