フランスの伝統布「トワル・ド・ジュイ」。この秋の『Couturier 2016-’17年 秋冬号』では、人気のジュイの布が、使いやすいシール付きクロスとなって新登場。前回、このシール付きクロスを使って、靴箱を利用した簡単リメイクをご紹介しましたが、今回も引き続き、お手軽カルトナージュの空き箱を使ったアイデアをご紹介します。
お菓子の空き箱がアンティーク調の小箱に変身!
簡単・お手軽カルトナージュのアイデアをご紹介してくださるのは、「第9回フェリシモ クチュリエ大賞」でクチュリエ大賞を受賞された阿部 久見子さんです。
今回は、小さめのお菓子の箱を使用します。箱の本体とふた部分、別々のボックスにリメイクしていきます。どちらも、ブック形の小物入れにしますが、本体とふたの高さが違うのを生かして、本体はリングボックスに、ふたはフリーの小物入れを作ります。空き箱をどんなふうにアレンジするか、あれこれ考えるのも、リメイクの楽しみのひとつですね。
リングボックスのふた部分を作ります
ブック形のふたを作ります。空き箱の底寸法より3辺を5mmほど大きくした厚紙2枚と箱の高さを幅とした厚紙を1枚、用意します。厚紙の長さはそろえます。
左の写真のように、5mmのすき間を開けてシール付きクロスの上に並べます。厚紙の周囲の折りしろを折り、中央につなぎのシール付きクロスを貼り、へらで押さえます。両わきには、結び用のリボンを付けておきます。
箱の内側を仕上げます
シール付きクロスを貼った厚紙の上に空き箱を接着し、ふた裏となる部分にも布シールを貼っておきます。
リングを刺し込む部分は、ドミット芯にフェルトを重ねて巻き、接着剤を塗った箱の中に並べて固定したらカルトナージュのリングボックスのできあがり。
柄やアレンジの違いで箱づくりはもっと楽しく!
カルトナージュは厚紙台紙の貼り方にアレンジを加えたり、内側に貼る紙でかなりイメージが変わってきます。どうぞいろいろなアレンジを試してみてくださいね。
次回はさらにユニークなリメイクアイデアをご紹介いたします。お楽しみに!
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物