北欧らしいナチュラルな収納や
ファブリックを使って、
気軽に北欧風の暮らしを。
いろいろな場所にしっくりなじむ
木目がきれいなコの字ラックの会
月1個
¥2,530いろいろな場所にしっくりなじむ
木目がきれいなコの字ラック
〈スリム〉の会
月1個
¥2,0901セット
¥1,5401セット
¥1,320月1個
¥2,200白樺(かば)で編んだような
洗えるバスケット
〈レクタングル〉の会
月1個
¥1,650自然に寄り添ったサステナブルな暮らしを反映した
テキスタイルデザインに注目を集めるデザインユニット。
フィンランド南部の自然豊かな町トゥルクを拠点とするサーナ(右)とオッリ(左)のデザインユニット。自然に寄り添ったサステナブルな暮らしを反映したテキスタイルデザインが注目を集めています。半永久的な美しさを追求したヒューマンタッチなデザインの多くは、フィンランドの森をモチーフに描かれています。
ご存知ムーミンは、フィンランドの画家
トーベ ヤンソンによるもの。
ムーミン好きさんも、北欧好きさんにも
おすすめのアイテムたちをご紹介します。
1個
¥2,6401個
¥2,4201個
¥3,080フィンランドの画家トーベ・ヤンソンによる小説、絵本、コミックス。
ムーミン谷を舞台に、元気いっぱいの主人公のムーミントロールと、そこに住むゆかいな住人たちによる楽しくて不思議な物語です。
北欧、フィンランドで知らない人はいないというほど
長い歴史と伝統を持つフィンレイソン。
北欧の自然や四季の移り変わり、伝統ある
フィンランドアートなどがそのデザインの源に。
1万点を超えるデザインアーカイブスの中から1970年代に描かれた4柄をセレクト。
現在のフィンレイソンのアトリエで“今”にふさわしいデザインにアレンジし復刻しました。
大胆でありながらも洗練されたデザインは、「時を超えて愛されるフィンレイソン」を象徴する美しさです。
「アンヌッカ」はフィンランドの女性のなまえ。’70年代らしい力強いパターンが特徴の花柄を、今の時代にふさわしいモダンな表情にアレンジ。
「センニ」はフィンランドの女性のなまえ。抽象的なパターンで表現した色鮮やかな花たちが、ポジティブなパワーを授けてくれそう。
フィンランド語で「積雲」を意味する「クムルス」。もくもくと湧き立つ雲が美しい層を成し、どこまでも広がっていく情景をイメージ。
「シュルヴィ」はフィンランドの女性のなまえ。幾重にも重なる花びらを繊細な線で立体的に表現したデザインが印象的。
1820年の創業以来、200年近くも人々に愛されてきたフィンレイソン。
長い冬の間にはぐくまれた空想や、豊かな自然をモチーフにしたモダンでぬくもりのあるデザインは、北欧の暮らしに欠かせない存在となっています。
前向きになれるヒントをくれる
花のルーン占いでハッピーに。
北欧インテリアの定番「ヒンメリ」
などを手づくりしませんか?
部屋に置いたりつるすだけで、
ぐっと北欧気分を楽しめます。
※表示価格はすべて税込み