エストニアのチャレンジチョコ チョコララ
エストニアのチョコレートを紹介します。チョコララさん。
![P1110316.JPG](/choco/blog/assets_c/2017/07/P1110316-thumb-autox533-119549.jpg)
3年前元銀行員のだんなさまとショコラティエを始めたところ大成功、今では大きなお店に移る計画もあります。彼女も前はロンドンで法律関係のお仕事をしていたのに、いまやショコラティエです。チャレンジしたかったんだそうです。
お店で驚いたのは、エストニアらしさの追求がすごい。私が食べておいしかったのは白樺のチョコレート。ほんのりしたやさしい甘さなのです。
このほかにもモス(コケ)のチョコなどいろいろなチャレンジにあふれています。
![P1110302.JPG](/choco/blog/assets_c/2017/07/P1110302-thumb-400xauto-119557.jpg)
こんなに食べました。どれもおいしくって困りました……。
なにげにシンプルにベリーのチョコもおいしいねんなあ。ベリーが濃い感じ。
それだけじゃなくって。こんなヒールのチョコなんて、器用ですよねー。
どのチョコを選んだかは「幸福のチョコレート」で!
チョコララ ラズベリー
![20171101052109.jpgのサムネイル画像](/choco/blog/assets_c/2017/11/20171101052109-thumb-400xauto-124627.jpg)
![monopro.gifのサムネイル画像](/choco/blog/assets_c/2017/08/monopro-thumb-200x50-121126.gif)
エストニアのチョコレートの他の記事
![](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/uploads/2022/01/E382B5E383A0E3838D6.jpg)
ESTONIA
まだまだ先だけど!【動画/後半】年間/半年予約のチョコレート解説~後半~
2019.04.18
![](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/uploads/2017/07/IMG_0266.jpeg)
ESTONIA
エストニアの美人チョコ アネリヴィック
2017.07.21
![](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/uploads/2017/07/IMG_0251.jpeg)
ESTONIA
エストニアのビーン トゥ バー ショコ*コー
2017.07.17
![](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/uploads/2017/07/IMG_0191.jpeg)
ESTONIA
エストニアの中世が見える オルデハンザ
2017.07.10
![](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/uploads/2017/07/IMG_0203.jpeg)
ESTONIA
〈タリンの食べ物編〉チョコレートバイヤーみりのチョコ旅 2017
2017.07.07
![](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/uploads/2022/01/P1110221-2-scaled.jpg)
ESTONIA
〈タリンってどこ?編〉チョコレートバイヤーみりのチョコ旅 2017
2017.07.04
![](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/themes/choco_theme/assets/images/plofile_img.png)
![plofile](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/themes/choco_theme/assets/images/plofile_icon.png)
チョコレートバイヤーみり
フェリシモでのチョコレートバイヤー歴28年。「チョコで世界中を笑顔にしたい」と世界各国のショコラティエをめぐり、数々のレアチョコを発掘。これまでに訪ね歩いたショコラティエは34カ国約400件。約590ブランド・約2,900種類のチョコレートを輸入販売した実績を持ち、その中でも日本に初上陸させたチョコレートは329ブランド。チョコのストーリーを語らせたら止まりません! まだ知られていない素敵なチョコを紹介するため、今日も世界の果てまでチョコ探し!
これまでの主な紹介メディア