ウィーンの歴史が守るチョコレートケーキ リピタイナー(3)
ウィーンの老舗「リピタイナー」訪問記、第3回目です。(前回のお話はこちら)
実はその日、一人でお邪魔したんですが。そんなにお話が続くかしら? と心配してたんですが……
いったんウルフガングさんが家族の歴史を話し出すやいなや、気が付けば2時間。
その歴史語りが続くのです。
![image0715 (2).jpg](/choco/blog/assets_c/2016/07/image0715%20%282%29-thumb-400xauto-102187.jpg)
グラン・グラン・グランドマザーが作ったのは”キューゲル”という丸いチョコと、(やっと出てきた)アーモンドのチョコレートケーキなのです。
![12417765_970218099727792_3589306456266957991_n.jpg](/choco/blog/assets_c/2016/07/12417765_970218099727792_3589306456266957991_n-thumb-400x438-102185.jpg)
商品はこの2種類だけ。そのレシピを守り続けてきた家族が代々個性的。
まずは、考古学者の3代目はエジプトに商品を持っていった。そのときの写真はこれ。
![12523826_970216599727942_5686337491553942772_n.jpg](/choco/blog/assets_c/2016/07/12523826_970216599727942_5686337491553942772_n-thumb-400xauto-102189.jpg)
って指差すのですが、スフィンクスの前にラクダに乗ったおじいさんがいる写真。
ドラ〇もんのタイムスリップみたいな写真なのです。
でね。「そのときのカバンがこれだよ」って、見せてくれるんです。年季の入った革のカバン。
![image0701 (2).jpg](/choco/blog/assets_c/2016/07/image0701%20%282%29-thumb-autox533-102191.jpg)
「日本に送っても溶けないという証明がこのエジプトの写真です」っておっしゃるのですが、話がでかいっ。壮大すぎるっ
軽く100年前からの証明って……そこまでは結構です。もう納得しました。
![image0708 (2).jpg](/choco/blog/assets_c/2016/07/image0708%20%282%29-thumb-400xauto-102195.jpg)
お店の中は何時代に自分がいるのかわからなくなるパラレルワールド。ハ〇ーポッターのような気分です。
![image0695 (2).jpg](/choco/blog/assets_c/2016/07/image0695%20%282%29-thumb-autox533-102193.jpg)
お話はまだ続きます。クラシックカーの博物館を持っている、と。
お父さんは冒険家だったようです。その車が博物館が出来るほど、あるそうです。
ご自身は日本が好きで、バイクはカワサキとホンダ。奥様は今日本に住んで大学の教授をされているそうです。
何もかも、家族の話。家族の歴史の話。すごい。
これこそ、ウィーンの話です。ウィーンの家族の物語なのです。
次回につづく
(前回はこちら)(第1回からリピタイナーの話を読む→)
ウィーン スウィーツの時間旅行 リピタイナー アーモンドトルテ
オーストリアのチョコレートの他の記事
![](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/uploads/2022/01/E3839EE383BCE38386E382A3E383B3E383A1E382A4E383A4E383BC_E59586E59381E794BBE5838F.jpg)
AUSTRIA
オーストリアより、お姫さまご到着!〈マーティン メイヤー〉
2020.09.16
![](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/uploads/2022/01/20160714100224_2-2.jpg)
AUSTRIA
ウィーンの歴史が守るチョコレートケーキ リピタイナー(4)
2016.08.01
![](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/uploads/2022/01/image072228329-2.jpg)
AUSTRIA
ウィーンの歴史が守るチョコレートケーキ リピタイナー(2)
2016.07.25
![](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/uploads/2022/01/E794BBE5838F149_2-2.jpg)
AUSTRIA
ウィーンの歴史が守るチョコレートケーキ リピタイナー(1)
2016.07.21
![](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/uploads/2022/01/image0364_2-2.jpg)
AUSTRIA
ウィーンで食べました。
2016.05.30
![](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/uploads/2022/01/image0371_2-2.jpg)
AUSTRIA
ウィーンという街
2016.05.26
![](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/themes/choco_theme/assets/images/plofile_img.png)
![plofile](https://www.felissimo.co.jp/choco/blog/wp-content/themes/choco_theme/assets/images/plofile_icon.png)
チョコレートバイヤーみり
フェリシモでのチョコレートバイヤー歴28年。「チョコで世界中を笑顔にしたい」と世界各国のショコラティエをめぐり、数々のレアチョコを発掘。これまでに訪ね歩いたショコラティエは34カ国約400件。約590ブランド・約2,900種類のチョコレートを輸入販売した実績を持ち、その中でも日本に初上陸させたチョコレートは329ブランド。チョコのストーリーを語らせたら止まりません! まだ知られていない素敵なチョコを紹介するため、今日も世界の果てまでチョコ探し!
これまでの主な紹介メディア