
軽くてあたたか! 何度でも使える天然素材“真綿”のカイロ&小物で冷え対策

気温が下がっていくほどに恋しくなるぬくもり。今年はおしゃれにサスティナブルに、あたたかな冬を過ごしてみませんか?
天然素材を使ったフェリシモオリジナルの「まわたんぽ(R)」にやさしく包まれてください。カイロからマフラー、腹巻きまでぽかぽかアイテムを一挙紹介!
まわたんぽ(R)とは?
「サスティナブル=持続可能」がファッションのトレンドワードにもなりつつあり、使い捨てに抵抗を覚える人も多いのでは?

紡ぐ前のシルク「真綿」は、天然素材で繰り返し使えるカイロとして、古くから使われてきました。その保温性とあたたかさに着目して開発されたのがフェリシモオリジナルの「まわたんぽ(R)」。縫製から綿詰めまでを手作業でていねいに行っています。


じんわりとあたたかさが広がるので、通常のカイロが熱くなりすぎてちょっと苦手という人にもぴったり。
まわたんぽ(R)は発熱体を使わないので、捨てずに繰り返し使えます。シルクと起毛した綿生地が体温とあたたかな空気をキャッチして逃さず保温。寒さを感じる部分に当てておくだけであたたかく感じられ、ほっこり過ごせます。


手作業でたっぷり真綿(シルク)が詰め込まれています。中わたはシルク100%です。
【場所別】まわたんぽ(R)で防寒スタイル
からだは手足などの末端が特に冷えやすいもの。末端が冷えると、冷たい血流が巡り巡っておなかを冷やしてしまい、風邪をはじめとする体調不良を招きかねません。
反対に、手足をあたためておけば、もこもこに着膨れなくても快適に過ごせる可能性大!また、冷たい風が吹き込みやすい首もとや手首をしっかりガードしておけば、屋外で寒風に吹かれても安心です。
冬は部位別にしっかりガードして、あたたかく快適に過ごしましょう♪
●【手首足首】アーム&レッグウォーマーとして


手首、足首など「くび」のつく部位をあたためると、快適に過ごせると聞いたことはありませんか?洋服に合わせやすいダークカラーのウォーマーは、手首・足首、どちらにも使える2-WAY仕様です。
オフィスや在宅勤務のお部屋などであたたまりにくい手首、足首は専用のまわたんぽ(R)を使って冷え対策しましょう。

ニットウォーマーにたっぷり詰められたシルクの真綿が、じんわりあたためてくれます。
●【首】マフラー+まわたんぽ(R)

マフラーにまわたんぽ(R)をインできるポケットがついた便利防寒アイテムがこちら。


ポケットは首の後ろにくるようになっています。このポケットにまわたんぽカイロや一般のカイロを入れて使えば冷えがちな首もとが暖かくできます。
また、すきま風や吹き込む冷気の影響もカット。部屋着に合わせても違和感のないナチュラルなデザインも◎。
●【おなか】腹巻き+まわたんぽ(R)


薄手なのにまわたんぽ(R)の入るポケットまで付いた腹巻きは、寒がりさんの強い味方です。
滑らかでよく伸びるので服の上から身に着けやすく、裏起毛でしっかりと腹部をあたためたい方にぴったり。まわたんぽ(R)を入れるポケットが、腰部分、お腹部分など好きな部分に当たるように着用してくださいね。
腰がちらりと見えても大丈夫なダークカラーなのもうれしいポイントです。
まとめ
「まわたんぽ(R)」は、からだにも自然にもやさしい素材です。素材である真綿は、古くから防寒のための高級素材として、寒さをしのぐために使われてきました。
繰り返し使えてじんわりとあたたかさが広がるまわたんぽ(R)なら、熱くなりすぎる防寒グッズが苦手だったり着膨れを防ぎたい!とお悩みの方にもぴったり。
今年の冬を、あたたかく過ごしてくださいね。


「まわたんぽ(R)」と「手首足首まわたんぽ(R)」は、綿詰めや縫製を、手仕事が得意な福祉作業所さんにお願いして製造しています。